岐阜市、アユを「準絶滅危惧」選定 河口堰が遡上阻害か
長良川の「鵜飼い」文化で有名且つ観光資源としている岐阜県が、
思い切った発表です。
またしても食文化、季語などに良く用いられ、身近な存在の生き物が
こういった境遇に置かれてしまいました。
1995年に揉めた河口堰工事に対する、辛辣な回答か?とも思いましたが、
絶滅危惧リストの作成で、魚類を担当した岐阜大学の向井貴彦准教授(魚類生態学)
は今回の選定について、「アユだけを特別視したわけではない」と強調しておられ、
2009年度から5年間の自然環境基礎調査で市内の魚類の分布状況は網羅し、
その結果をもとに、生態や放流、開発の影響などを点数化して評価し、魚類では
36種をリストに入れた。と文中に有ります。
岐阜市は今回の発表を踏まえ、巧く生態系の復興を実現して欲しいなあ。。。と
思います。
地球環境の変化に於いては、温暖化、Co2排出量の大幅増、人口70億人突破の
衝撃など、様々な要因が有り一概に解決策は「こうだ!」と、決定打が打てない
ものとなっています。
むしろ大自然の摂理の中に有っては矮小な人類が、環境に対する打開策を創造
できる!というのが、思い上がった慢心なのかも知れませんね。
岐阜市、アユを「準絶滅危惧」選定 河口堰が遡上阻害か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150406-00000006-asahi-soci
_________________
屋上緑化、屋上菜園、ビオトープに興味有る方は、
是非ご一報をお願いいたします。
株式会社 脇田工務店
http://www.wakitakoumuten.com/
大阪市東淀川区淡路5-17-10
・TEL 06-6322-5505
・FAX 06-6321-5497
営業時間8:00〜19:00
定休日:日祝日と第2土曜日
思い切った発表です。
またしても食文化、季語などに良く用いられ、身近な存在の生き物が
こういった境遇に置かれてしまいました。
1995年に揉めた河口堰工事に対する、辛辣な回答か?とも思いましたが、
絶滅危惧リストの作成で、魚類を担当した岐阜大学の向井貴彦准教授(魚類生態学)
は今回の選定について、「アユだけを特別視したわけではない」と強調しておられ、
2009年度から5年間の自然環境基礎調査で市内の魚類の分布状況は網羅し、
その結果をもとに、生態や放流、開発の影響などを点数化して評価し、魚類では
36種をリストに入れた。と文中に有ります。
岐阜市は今回の発表を踏まえ、巧く生態系の復興を実現して欲しいなあ。。。と
思います。
地球環境の変化に於いては、温暖化、Co2排出量の大幅増、人口70億人突破の
衝撃など、様々な要因が有り一概に解決策は「こうだ!」と、決定打が打てない
ものとなっています。
むしろ大自然の摂理の中に有っては矮小な人類が、環境に対する打開策を創造
できる!というのが、思い上がった慢心なのかも知れませんね。
岐阜市、アユを「準絶滅危惧」選定 河口堰が遡上阻害か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150406-00000006-asahi-soci
_________________
屋上緑化、屋上菜園、ビオトープに興味有る方は、
是非ご一報をお願いいたします。
株式会社 脇田工務店
http://www.wakitakoumuten.com/
大阪市東淀川区淡路5-17-10
・TEL 06-6322-5505
・FAX 06-6321-5497
営業時間8:00〜19:00
定休日:日祝日と第2土曜日
- 2015.04.06 Monday
- 生態系
- 09:13
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by wakita-eco